SOLUTION
ソリューション
《 幅広い業務でSTiVの活用が可能です 》
-
バックオフィス ヘルプデスクの
一次問い合わせを自動化 -
営業・コンサルティング 過去の提案書から
最適な情報を参照 -
設備保守 過去の事故事例や
注意ポイントを参照
製薬・医薬品業界のお客様の声を取り入れて導入した薬事情報データベースや、
活用ニーズをまとめた情報をご用意しています。
《 現場が抱える様々な課題の解決例 》
バックオフィスでの活用例

《 課題 》
同じような問い合わせが多いうえ、社内サイトなどに情報を掲載しても中々見てもらえない。また結局問い合わせが来るため、その対応に時間がかかってしまう。
《 解決例 》
休暇・出張・就業などに関する各種社内ルールの一次問合せ対応・ヘルプデスク業務を社員自ら検索可能にする。
《 期待できる効果 》
人事部門・広報部門などに対する問い合わせ対応工数を削減する。
《 STiVへの投入資料例 》
⚪︎ 就業規則
⚪︎ 出張規定
⚪︎ 休暇規定
⚪︎ 広報に関するガイドライン
営業・コンサルティングでの活用例

《 課題 》
お客様からご要望やお問い合わせをいただいても、タイミングやリソース不足もあり、迅速な対応や提案書作成が難しい。
《 解決例 》
お客様向けの提案書作成の際に、過去実績や類似案件のストーリーの組み立て方を参照する。
《 期待できる効果 》
提案書作成などにかかる工数を削減することで、提案書を提出するまでのリードタイムが短くなり、案件を受注できる確率が向上する。
《 STiVへの投入資料例 》
⚪︎ 自社製品の説明資料
⚪︎ 過去の顧客への提案書
⚪︎ 過去のプロジェクトの報告資料
設備保守での活用例

《 課題 》
設備保守業務の際、重点的にチェックする個所などのポイントがどうしても属人的・経験則に拠ってしまうため効率が悪く、また安全性の確保にも必要以上に工数がかかってしまう。
《 解決例 》
設備や装置などの点検時に注意ポイントや設備の各部品の情報、過去の事故事例などを参照する。
《 期待できる効果 》
設備や装置のユーザーの各種参照工数を削減、設備点検の精度向上、事故を軽減させることで、設備や装置の利用者の安全を守る。
《 STiVへの投入資料例 》
⚪︎ 点検マニュアル
⚪︎ 装置を構成する各部品のマニュアル
⚪︎ 過去の事故事例の資料
《 他にも幅広い活用事例が多数ございます 》
-
社内教育・研修 新人・部署異動などによる業務情報を最適化
-
製品不良・
品質管理 不良データ、品質管理基準などの技術情報の集約 -
カスタマー
サポート 仕様書、関連する法律なども含め回答の最適化 -
採用候補者評価 応募書類、評価、採用実績など、多角的評価
-
新規事業
アイデア 調査データ、特許情報などを踏まえた事業計画支援
-
STiVを試してみたい方は
無料デモのお申し込み -
STiVの活用方法の詳細を知りたい方は
サービス紹介資料ダウンロード